第3次スーパーロボット大戦Z 時獄編を10話まで終えた感想
ひさびさのゲームということで
半年前から楽しみにしていた
第3次スーパーロボット大戦Zを
夕方から夜にかけて
ずっとプレイしていました。
ちょっとネタバレになるかもだけど
感想を書いていきます!
主人公は、フルメタの陣代高校出身
主人公は、フルメタル・パニックの高校にかよっている設定で
かなめとすでに、面識あるところからスタート。
相良宗介が、転校してくる前が第1話だったんだけど…
いきなり次元のゆらぎで、敵がやってきて
ついでに、主人公の前にロボが現れて
俺は力を手に入れたぜ!みたいなノリでスタート。
主人公のスーツ姿が、ドラゴンボールのサイヤ人と思ったのは
自分だけではないはず。加えて厨二病でオカルト好きという設定で
イケメンでもあるから、いろんな設定を足したぜ的なノリかなという感想です。
フルメタのアニメを見てたのに知らなかった衝撃の事実
基本的にフルメタル・パニックのストーリーをベースに
話が進んでいくんだけど、小説見ていなかったから
衝撃の事実を第3次スーパーロボット大戦Zをやってて知りました。
かなめに妹がいる事実!
フルメタル・パニックのストーリーで
宗介は、かなめに嫌われているんじゃないかというシーンで
電話で、面白いやつという評価だったという話を
フルメタの原作再現でやっていたんだけど…
電話の相手は、「妹」ということ表記があった。
いやいや、小説読んでいる人たちにとっては
当たり前の事実だったかもしれないけど
アニメしか見てない人は、知らなかった大発見ですよ!
妹って単語、あとから見直したけど
「アニメで出てないもん。」というスパロボで知った衝撃的事実でした。
ラムダドライバ(ガウルン)強すぎ
スパロボZの設定上、いろんな世界の交わった世界だから
科学も最高水準に合わさっていたはずなんだけど
ラムダドライバの技術は、さらに未知の未来の技術やら
なんやらって設定が生きてて
ラムダドライバの能力を持っているガウルンに
全くダメージが通らないのには、ビビりました。
最高ダメージで300くらいとかもう泣きたくなるね。
で、唯一の突破口が…
第3次Zに出てきた「マキシマムブレイク」
●サブユニットは、アシスト武器ではなく好きな武器で攻撃可能。
●サブユニットの射程は無視され、すべて移動後武器として扱われる。
●メインとサブの与えるダメージが通常の1.2倍になる。
● 特殊スキル「カウンター」「援護防御」「特殊能力“バリア”系」を発動できない。
マキシマムブレイクもまた、発動するには
条件がいるんだけど、これをやったら割と普通だった。
ただし、命中率があがるわけじゃないから
集中とか必中を持ってない連中でダメージを与えるには
リセット地獄で、当たるまでやるということを繰り返すことにはなったけど…
ちなみに、宗介とかなめの逃げるやりとりは
すべて、「基地内」で完結してしまったため
なんか、茶番劇を見せられているような気分でした。
ボン太くん、スポット参戦で登場
フルメタふもっふのストーリーで
ラクビー部を鍛える話を再現されてたのには笑いました。
その際に、敵が出てきたという設定だったので
ボン太くんスーツで宗介が登場!
M9より強いです。
いやーシュールだけどめっちゃ笑えたので
自由に使えるようになる日を楽しみにしている今日この頃だ。
フルメタ目線で感想を言ってきたが
ほかにも、マクロスやガンダムチームも出てきているから
まぁぼちぼち機会があったら紹介していこうと思う。
カスタムサントラで変更してプレイ中
主人公のBGMをこの曲にしてやっています。
いやー、実はOGシリーズはやっていないんだけど
四天王の音楽は、けっこう好きで
この曲でバトルするとテンションあがるんですよ。
ま、最後はどうでもいい話だったね。ではでは~
ソーシャルメディアで紹介してもらえると嬉しいです
今日も、最後までお読みいただきありがとうございました。 この記事はお役に立てましたか?もし、仮に あなたのお役に立てたのであれば、他の方のお役に立てるかもしれません。
1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、 より良い記事を書くモチベーションとなりますので、 SNSで記事を紹介をどうぞよろしくお願い致します。
