ロロノア・ゾロに学ぶ不屈の精神と名言集【ワンピース ONE PIECE】
ワンピースの人気投票をすると
ルフィにつづいて、だいたい次に来るのが
ロロノア・ゾロになります。
世界一の剣豪になることを
目標にしているその精神は
不屈のものと言えますね。
不屈の闘志が人の魅力をあげるポイントか!?
-
もう二度と負けねぇから!
あいつに勝って大剣豪になる日まで絶対に負けねぇ! ・・・
文句あるか海賊王!
「自分で負けたと思わなければ、それは、負けにはならない」
これが、ゾロから学べる哲学だと私は思っています。
実際のところ、新世界編より前ではゾロは
かなり絶望的な場面でも、何度も何度も立ち上がって
敵に向かっているシーンが多かったですよね。
そういう強い意思が、ゾロの魅力的なポイントであって
私たちもこの姿勢は見習わなければならないなと思ってます。
ゾロの諦めない姿勢は成功の秘訣
今はもう辞めたけど、私は不景気といわれる中
いい企業に就職したいということで、
大手だったり有名どころを受けまくっては
落ちまくっての繰り返しでした。
友人からも、少しは妥協したほうがいいんじゃない?と
何度も言われて、さらにいえば
知人たちは、内定をもらう中、
私だけが1つも内定がないということもあったのです。
それでも、私は諦めませんでした。
今は、個人事業主でWEBで記事を書いて収入を得ていますが
失敗や挫折も多く味わいましたね。
でも、この姿勢を貫いているから
私は現在、少ないですけど頼れる知人が少ないですがいます。
諦めない人間の取り組む姿勢は、魅力的なのです。
私も当時、職場で言われていましたが
- 私には無理です。
- こんなのできません。
- やりたくないです。
- 失敗が目に見えてます。
やる前から、こういうことを言うなと
口を酸っぱくして言われました。
すぐに諦めるような人間はだいたい嫌われます。
もし、アナタが無意識のうちに弱音を吐く癖がついてたら
それを改めるだけでも、まわりの評価は変わりますよ^^
敵やライバルに頭を下げる人をアナタはどう見る?
世界一の剣豪のミホークを倒すことが
ゾロの1つの目的でもあったのですが、
強くなるためにプライドを捨てて
鷹の目のミホークに、剣術の志願をお願いしたシーンは
当時、私も衝撃的でした。
でも、プライドを捨ててまで敵に頭をさげて
強くなるという信念を「恥ずかしいやつ」と評価する人はいるでしょうか?
ミホークも心の中でこういう背景を悟り
ゾロに剣を教える流れになりましたよね^^
それでも、ゾロが魅力的に移るとしたら
いままでとってきた行動が、
まわりの評価を味方にするか敵にするかだと思います。
諦めの悪い、不屈の精神の行動をずっと
とり続けた結果、いずれ倒すであろうミホークに頭をさげるのも
いままでの流れを組めば、評価されて当然なのです。
日頃の行いってやつですね^^;
ゾロのような信念で行動していれば
プライドを捨てたような行動もまた評価されるいい連鎖が待っています。
私たちは、これを見習わないといけないですね。
というお話でした。
ロロノア・ゾロの名場面・名言集
-
例え、普通なら気絶する程の傷でも、おれは倒れちゃいけねぇ。
例え、普通なら死んじまう程の傷でも、おれは死んじゃいけねぇ。
普通じゃねぇ鷹の目に勝つためには、普通でいるわけにはいかねぇんだ!!!
-
そんなもん、やってみねェでわかるかよ。
ここにいちゃどうせ死ぬんだ。
見苦しくあがいてみようじゃねェか。
-
お前が海に出たのはお前の責任
どこでどうくたばろうとお前の責任
誰にも非はねェ
ロロノア・ゾロのMAD動画
進撃のゾロという、ゾロに焦点があたっている
なにげにクオリティが高い動画です。
何回か私も見たので、暇つぶしに見てみてください。
ソーシャルメディアで紹介してもらえると嬉しいです
今日も、最後までお読みいただきありがとうございました。 この記事はお役に立てましたか?もし、仮に あなたのお役に立てたのであれば、他の方のお役に立てるかもしれません。
1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、 より良い記事を書くモチベーションとなりますので、 SNSで記事を紹介をどうぞよろしくお願い致します。
