ニコ・ロビンに学ぶ探求心と名言集【ワンピース ONEPIECE】


rrob初登場時は、バロックワークスという
敵の幹部として登場していたので
まさか仲間になるとは思っていなかった
今では麦わらの一味の大人の華といえるニコ・ロビン。

彼女から学ぶのは考古学者として
ポーネグリフを探求するという
1つのものを深く探求する姿勢が学べます。

1つのことを極める大切さ

1つのことを、マニアックになるレベルで
詳しくなるということは、
私のポリシーの1つでもあって
そして、それは容易ではないということを理解しています。

私もネットを通じて、ブログやサイトを作って
必要に応じて、商品を紹介するようなことをしているのですが
その特定のジャンルのことを知らないといけないのです。

英語であれば、英語にとことんマニアックで追求する必要があるし
恋愛であれば、恋愛のことにとことんマニアックになる必要があります。

わたしは、アフィリエイトもやっているので
特定ジャンルを攻めてたりもするのですが、

ほとんどの人は、稼ぐ方法みたいなものに
目を取られてて、参入するジャンルの方に
全く詳しくなろうとしていません。

詳しくなろうとしない人が
大多数だから、たいていのライバルは削ぎ落とせるのですけどね。

T字成長のお話

t

これは、自分を進化・成長させる上で
大事になる考え方なのですが、

・幅広い分野を広く浅く横展開するか
・1つの分野を狭く深く縦展開するか

これには、人によるのでどっちが最適かは
人それぞれになるんですけど、

1つの物事を探求することが好きな人は横に視野を広げ
広く浅くいろいろやっている人はその中から
1つに集中してみることをおすすめします。

なぜならば、身も蓋もない話ですが
「縦展開だろうと横展開だろうと」
あなたより詳しい人は存在しています。

だから、T字のような成長をイメージしてみてください。

他分野に対して、1.5流レベルには慣れますし
組み合わせることで新たなタイプがうまれて
いろいろな発想が生まれてきます。

この感覚を得るには、1つのものを思い切って
極めて見るという作業が効果的です。

そしたら、他分野をみたときに、
ある程度、深い物の見方ができるので
他の分野に参入した時も意外と理解が早くいけます。

ニコ・ロビンのように1つのものを
とことん追求していく姿勢というのは
すごいことですし、私たちもなにか1つ思いっきり
やってみるといいと思います。

アニメ・ゲーム好きもビジネスのネタになる

マニアックな知識や考察というのは
意外とブログとかで披露すると
「この人、すげー!」と思われることがあります。

そして、ブログでアクセスが集まったら
広告とかを貼っておくことでそれが収入になったりするのです。

また1つのことを詳しくなっているという
強い自信を持つこともできます。

好きなことなら自然と詳しくなっているというのは
オタクやマニアックな人は重宝する能力なのです。

ニコロビンの話から脱線しちゃいましたけど
1つのものを追求するというのは、
結果として「直接的に役に立つ」能力になるということを
覚えておいてくれたらなーと思います。

ニコ・ロビンの名言集

kako

    あなたが壊し回った遺跡は
    “無価の大宝”

    歴史は常にくり返すけど
    人は過去には戻れない…
    あなたにはわからないのね

賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶという言葉があります。
実際に何かを学びたければ過去の偉人から学ぶことが一番です。

そして、もうひとつ。
人は過去には戻れない。
だから、1日1日を大切にする必要がありますね^^;

oru

    あなたたちが生きる未来を
    私が諦めるわけにはいかない!!

母であるオルビアの名言ですが
自分自身が、諦めてはいけないという
強い思いが現れる名言だったなーと思います。
諦めない心は大切ですよね。

ima

    私が今まで20年
    どんな状況でも
    逃げのびて来れたのは
    守るものがなかったから
    人を裏切り盾にできたから

    でも、もう
    今の私には本当にそれができない…!

ルフィたちという本当に大切と思える
仲間に出会えたことで初めて芽生えた気持ちが伺える
感慨深い名言ですよね。

わたしも、本当に大切な人たちとは
裏切らず信頼し合える仲間作りをやっていきたいと思っています。


ソーシャルメディアで紹介してもらえると嬉しいです

今日も、最後までお読みいただきありがとうございました。 この記事はお役に立てましたか?もし、仮に あなたのお役に立てたのであれば、他の方のお役に立てるかもしれません。

1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、 より良い記事を書くモチベーションとなりますので、 SNSで記事を紹介をどうぞよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他日記ブログ ニート日記へ

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

カレンダー

2023年6月
« 7月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

このページの先頭へ