ナミに学ぶ陽気な明るさと名言集【ワンピース ONEPIECE】
航海士として麦わら海賊団の
明るいキャラである「ナミ」
時には、ボケてみたり
ツッコミをいれまくったりと
場を明るくするムードメーカーみたいな
印象もありますが、その本質には明るさがあります。
明るい人間は、人を惹きつける
-
――だから私の人生に勝手に謝らないで!!
捨てたもんじゃないのよ?
今 楽しいもん
ナミの明るさを示すシーンはたくさんあるんですけど
この名言が、ナミの明るさを示すものだと感じて
ピックアップしました。きついこと、辛いこともあったけど
楽しく人生を満喫していると自信を持って言えるのも
明るさから来ているものです。
ナミのようなとびっきり感ある明るさは
まわりの人間にも良いエネルギーを与えるし
人を魅了することもできるのです。
動物は、明るい方向に向かう本能があるのです。
物理的な明るさはもちろん、内面的な明るさでもです。
昆虫なんかは、飛んで火にいる夏の虫と言われるように
本能で飛んでいってますよね^^;
男なんかは、物静かでクールな人ほうが魅力的という人もいます。
ただ、大多数の人は、そういう人は怖いと思うようですが…。
結局のところ、男だろうと女性だろうと
「明るい人間」の方が得をする世の中になっているし
それが、動物に組み込まれた遺伝的なものと思っています。
明るくなるコツは、声にアリ!
わたしはけっこう、異業種の人たちが集まるセミナーに
2ヶ月に1回くらいは出るようにしています。
その際、初対面で「この人、明るい人だな」と判断する
基準として顔の表情もあるんですけど、
・声の大きさ
・声の高さ
・声から出る陽気さ
ここで判断しているかなと思います。
声の質で、この人明るい人だなみたいなものを
判断していたのです。そして、これは私だけではありません。
就職面接とかでも「ハキハキ」「明瞭な声」で
しゃべりましょうとか、対策の際にあったと思いますが
これは、面接官に「いい人間」と思わせるための
王道テクニックだったりするのです。
結局のところ、「ナミ」のような明るい人間が
得するような世の中になっているってことですね。
だから、私たちも明るくなる努力みたいなものを
やっていくほうが、人生を有意義にやる上で建設的です。
これも明るさのポイントです。
アクティブに行動すること
明るさのポイントの1つに、動き回ることです。
私なんかも、2ヶ月に1回は九州から出て、
東京、大阪などに飛び回るようにしています。
※もともとインドア派なので、
これでも気をつけている方ですw
積極的に動き回る人間だからこそ、魅力的なのです。
受身でボーッとしている人は職場であれなんであれ
嫌われます。これも周知の事実ですよね^^;
アクティブで、ハキハキした声を出して行動していたら
明るい人間に慣れます。だから頑張っていきましょう!
ナミの名言集
-
もう泣かないって決めた!
一人で戦うって決めたの
私も個人事業主として一人で戦う部分が多いです。
頼れるのは自分だけ…ですからね。最終的には。
-
これからロビンを奪い返すのよ!!
迷えば誰でも弱くなるもの
助けていいんだとわかった時の
あいつらの強さに
限度なんてないんだからっ!!
ロビンに対する本当の想いが理解できたときの
ナミのセリフです。明るく前向きな一面が見え隠れしてますよね^^
ソーシャルメディアで紹介してもらえると嬉しいです
今日も、最後までお読みいただきありがとうございました。 この記事はお役に立てましたか?もし、仮に あなたのお役に立てたのであれば、他の方のお役に立てるかもしれません。
1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、 より良い記事を書くモチベーションとなりますので、 SNSで記事を紹介をどうぞよろしくお願い致します。
