ブルックに学ぶ死んでも守る約束の精神と名言集【ワンピース ONEPIECE】
死んでも蘇るという
ヨミヨミの実を食べて
現在は、麦わらの一味のメンバーの
異色キャラのブルック。
ブルックはなんといっても
死してなお、ラブーンとの約束を守るという
強い思いが印象的です。
約束を死んでも守る精神は強い絆を生む
たとえ死んでも、男が一度交わした約束は守る!
実際問題、死んだ後は、約束もへったくれもないけど
ブルックは、それでも約束を果たそうとする強い信念は
私も当時、すごいなと思いました。
ブルックは、つまらないジョークをいったりと
軽薄っぽい印象もある一面もあったりするのですが
いざというときは、「約束を守る」という信念は
私たちも純粋に取り入れやすい魅力であると感じてます。
信用というのは小さな約束を守るの積み重ね
テネシー大学で、20代~40代までの
社会人に対して許せない人はどんな人かという
アンケートをとったところ、
1位に「できない嘘の約束」をする人というものがありました。
これを見て思ったんですけど、
わたしが、この人信用できないなと思った人の
原因を探っていくと、
ほぼ全員約束を守らないことが原因だったのです。
しかも、ほんとうにどうでもいいような約束事が原因です。
「○日に飲みに行こうぜ!」⇒「ごめん都合悪くなったわ」
「スカイプで相談お願い!」⇒「べつの都合があったからキャンセルね」
「何日までにしておくよ!」⇒「ごめん、できなかった(当日報告)」
いいかげんな約束をしたり、それを簡単に破るような人は
許せないという感情が芽生えるように人間はできているのです。
信用と絆を強固にしていくには
ということは、社会的なコミュニティを形成する私たちは
「約束」を守ることで、「絆」「信用」が強固になり
「約束」を破ることで、「絆」「信用」は崩壊するのです。
一見、どうでもいいような小さな約束であったとしても
それを守っていくことで「信用」が手に入ります。
社会で生きていく私たちにとっては
これが何よりの財産になっていくのです。
「人財」というやつですね。
ガイコツになっても約束を守るブルックの信念を買われて
ルフィたちに信用されて麦わら一味の仲間になったのも
「この約束を守る」という所に、
心が打たれたからにほかならないです。
約束を守れない人の特徴
・約束をしたという自覚がない
・約束をしたことを忘れる
ほとんどの人は、悪気があって
約束を守らないわけではないです。
わたしも、約束を破ったことがない人間かと言われたら
そういうわけではありません。いまは約束は極力守りますけど。
約束を守る秘訣は、「忘れない努力」をする
これです。これは根性論ではなく
どうしたら約束を守れるか対策をたてるということです。
例えば、手帳を活用してメモする
そしてその手帳を定期的に見直すというものがポピュラーですね。
わたしも、職場で働いていたとき
よく電話で受けた約束をいらない紙にメモしてたりしましたが
これだと、「あとから見直す」ことを高確率でしません。
メモしたものを、見返すものでないと意味がないのです。
他人からの信頼を得るのは時間がかかるけど
失うのはほんとうに一瞬です。
信用とか一気に消し飛んでしまいます。
ブルックのように、死んだ後まで守るまではいかなくても
どんな約束も死ぬ気で守るという気持ちは大事になると
覚えておいてください。
ブルックの名言集
-
大手を振って帰って来ると思っているかも知れない
無責任に死んでしまった我々を
彼が許してくれるとは思いませんけど
身勝手な約束をして
声も届かぬ遠い空から
死んでごめんじゃ
ないでしょうに!
男が一度…!
必ず帰ると言ったのだから!!!
約束を守るという強い思いが現れた
ブルックのすごく真面目な名言ですよね。
-
辛くない日などなかった…
希望なんか正直
見えもしなかった
でもねルフィさん…
私 生きててよかったァ!
本当に生きててよかった!
今日という日が
やって来たから!!!
あ 私
仲間になっていいですか?
かなり矛盾している珍名言にもなりますが
なかなかに心が動く名言ですよね。
最後のオチも笑えますし。こんなブルックが大好きだ!
ソーシャルメディアで紹介してもらえると嬉しいです
今日も、最後までお読みいただきありがとうございました。 この記事はお役に立てましたか?もし、仮に あなたのお役に立てたのであれば、他の方のお役に立てるかもしれません。
1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、 より良い記事を書くモチベーションとなりますので、 SNSで記事を紹介をどうぞよろしくお願い致します。
