第一印象をよくする必勝のスタイルと声の出し方


突然だが、質問じゃ。
もし、アナタが次の2名から
突然話しかけられたとしましょう。

1:見た目が良い人
2:見た目が悪い人

あなたは、分け隔てなく
差別なく対応できますかな?

.

第一印象でその後の反応が変わるのは世の常

でも、あれでしょ。
第一印象や見た目で判断していたら
その人の真の良さ、内面を見ていないことは
損することにつながることだから、

見た目で判断しないってことも
大事なことでしょ?

 

ばっかもーん!

そんな古臭い情報を
間に受けるでない!

外面が汚い奴が
内面が綺麗なもんか!

内面が綺麗だったよく思われようと
当然するに決まっとる。

内面と外面はリンクしておるのじゃ
だから、第一印象を良くしようという
気持ちは、内面がそう思わないとしない。

つまり、外面が綺麗出ない人が
内面が綺麗なはずなかろうというわけじゃ
お分かりいただけたかな?

 

おしゃるとおりです。
仙人殿。

突然、私のブログに
我が物顔で偉そうに語って下さり
誠にありがとうございます。

あとは、僕が語るので
お引き取りくださいませ。

.

人を見かけで判断しませんという人がいらっしゃいましたら
それはそれは、すごいことだと思います。
別に嫌味とかではないですよ。

でも、大多数の人は見た目というフィルターを抜いて
内面を見ることなんてできない生き物です。残念ですが
全員が全員、できた人間じゃございません。

ぶっちゃけ、知らない人が
こういう状態だったら逃げ出したくなりますよね?

    ・髪がぼさぼさ
    ・目やにがついている
    ・口が臭い
    ・服が汚い
    ・下を向いて目をみない
    ・体臭がやばい
    ・フケや汚れが目立つ
    ・表情が暗い
    ・猫背

雰囲気としては、非健康そうな人、不機嫌そうな人、不潔な人が
第一印象として悪くなるってことです。

逆に言えば、上記の該当の逆をやれば
第一印象の見た目はよくすることができます。

    ・とにかく清潔感がある
    ・顔の手入れが行き届いている
    ・洋服がきれいでオシャレ
    ・変な臭いがしない
    ・相手の目を見る
    ・明るい表情
    ・正しい姿勢でいること

第一印象が良いということは
健康的、清潔感があって、明るい表情でいれば
大抵はよく思ってもらえます。

ニコッとさわやかな笑顔をしていれば
大抵の人は第一印象はよくなるので覚えておいてください。

insyo

第一印象が良くなる話し方、声のトーン仕草について

ところで、パソコンの前のキミ。

自分の話し方がどうなっているか
意識したことがあるか?
ちょっと立ち返ってみてほしい。

 

あれでしょ、ゆっくり丁寧に話して
明るい声で話そうよって話でしょ。

これについては、
僕も理解できているよ。

 

うん、そのとおりなんだけど

お主も、思っているように
ゆっくり明るい声で話せてないよ。
それを自覚するのじゃ。

 

あーうん、そうですね。

たしかに、見た目の時も
今も変なところつつかれると
僕なんか、早口で焦って
意味不明になることがあるから
その通りだよ。

でも、我が物顔で語られると
僕の立場がないからいい加減帰ってください。

.
 
声のトーンと速度で、印象はガラリと変わります。
これは本当のことです。

・冷静さ・安心感を与えたいならゆっくり話す
・自信がある雰囲気を出したければトーンを上げて話す

難しいことを抜きに、これだけ気をつけていれば
意外とスムーズに物事が通るようになります。
要するに、相手に受け入れてもらいやすくなるということです。

声のトーンをあげて
ゆっくり話すことがポイントです。
特に、第一印象で受け入れられるかの
ポイントになりますので、今日から実践していきましょう。

insyo1


ソーシャルメディアで紹介してもらえると嬉しいです

今日も、最後までお読みいただきありがとうございました。 この記事はお役に立てましたか?もし、仮に あなたのお役に立てたのであれば、他の方のお役に立てるかもしれません。

1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、 より良い記事を書くモチベーションとなりますので、 SNSで記事を紹介をどうぞよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他日記ブログ ニート日記へ

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

カレンダー

2023年12月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

このページの先頭へ