ハンニャバルに学ぶ野心と名言集【ワンピース ONEPIECE】

個人的にハンニャバルは 好きなキャラの一人です。 副署長という立場だが 署長であるマゼランの地位を狙っている 強い野心が、所々にセリフとして 出ていたんだけど、この野心を口にするというのは 実は大事なことです。
「ワンピースに学ぶ哲学」の記事一覧
個人的にハンニャバルは 好きなキャラの一人です。 副署長という立場だが 署長であるマゼランの地位を狙っている 強い野心が、所々にセリフとして 出ていたんだけど、この野心を口にするというのは 実は大事なことです。
ワンピースの中では、 けっこう珍しかったと思うんですけど アーロンの名言集です。彼ほど、金の亡者で 金銭愛だったキャラはいなかったなぁと思います。 ナミの故郷を支配していたアーロンで ジンベエと肩を並べるとも言われてまし・・・
計算された略奪をくり返す事で有名な 海賊キャプテン・クロ! 替え玉を海軍に引き渡すなど 用意周到な計画性は 私たちも生きる上で大事な考え方だと 個人的に思っています。 そんな彼の名言といえばアレですよね。
北海民話の探検家がベースになっている 正直な男、「モンブラン・ノーランド」 彼は、「ウソつき・ノーランド」として 汚名を着せられて、ワンピースの作中では 400年前に処刑されたとして描かれているけど 彼は「正直」にしか生・・・
バロックワークスの敵として登場した Mr.2 ボン・クレーですが、 友情を強調していた印象があります。 アラバスタ編で、身を呈してルフィ達を送り出し インペルダウンでは、その身を呈して 友情を守ってルフィを助けてましたね・・・
女帝のボア・ハンコックは なんか初登場時といまの印象って すごく変わっていますよね。 典型的なツンデレキャラで ルフィに関しては、デレデレな側面だけしか 見せないようになってしまいましたし。
Copyright (C) 2023 レジャーバンズ特命課 All Rights Reserved.