アクセスアップはSEO対策をやると良い?


clipimage_25
あなたの作ったサイトにより
多くのユーザーが訪れてもらうためには
どうすればいいか?

Googleなどの検索エンジンで上位表示されることで
目に触れやすくなりアクセスアップにつながるという
考えに行き着くかと思います。

検索エンジンの上位表示対策をSEO対策という

SEO対策とは、Yahoo!・Googleなどの検索結果画面で、
あなたが管理するサイトが上位表示されるために行う
様々な対策のことをSEO対策と言います。

結論をいいますが、これを正しく出来る人は
業者でもほとんどいないと思ったほうがいいです。

なぜなら、検索エンジンのルールが変更されている現状があるので
前はこの対策で良かったけど、スパム扱いされるようになったという
手法が本当に多いです。

とはいうものの、SEO対策ってどういうものがあるのか?
やり方として二つの方向性があります。

内部SEO対策

  • 自サイト用SEO対策がされたテンプレートを活用する
  • 自サイトのコンテンツを充実させる

内部SEO対策を詳しく説明しても
チンプンカンプンでしょうし、危ない手法の方に
手を出されても困りますから、これくらいを頭に入れておけばいいです。

しかも、SEO対策として
ほぼ間違いのない対策の1つとなります。

一応、このブログテンプレートも
SEO対策がしっかりされた有料のテンプレートですし
自分のサイトのコンテンツをしっかりと蓄えていくことで
ユーザーのためにもなるし、アクセスアップにもつながります。

サイトを充実させていったら
自動的に内部SEO対策にもなっている理解してくれたら、とりあえずOKです。

外部SEO対策

  • 優良な他のサイトから被リンクをもらう(紹介される)
  • 中古ドメインを買ってそこから被リンクを送る
  • SEO対策で業者にお金を払う

良質なサイトから、紹介されることで
検索エンジンの上位表示対策をすることを外部SEO対策といいますが
これのほとんどが、危険になりつつあります。

こういうのは、自作自演でやることに対して
Googleはペナルティを与えて、検索エンジンの圏外に飛ばすという
処理をほどこされて、困る人たちが本当に多いのです。

頭のいい人はわかると思いますが、
「外部SEO対策を自分でやる」ってことは
「自作自演」をしていることであり、「騙す」に近い行為です。

だから、変にココの処理をしようとは
思わないほうが無難です。

書いておいてなんですが、サイトの充実化を
しっかり頑張れば自然と検索エンジンに評価されていきますので
まずは自分のサイトのコンテンツをしっかり頑張るところから
開始しましょう。


ソーシャルメディアで紹介してもらえると嬉しいです

今日も、最後までお読みいただきありがとうございました。 この記事はお役に立てましたか?もし、仮に あなたのお役に立てたのであれば、他の方のお役に立てるかもしれません。

1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、 より良い記事を書くモチベーションとなりますので、 SNSで記事を紹介をどうぞよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他日記ブログ ニート日記へ

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

カレンダー

2023年10月
« 7月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

このページの先頭へ