プロフィールで個性を売ろう


pro
サイトに自分を出す上で
大事になってくるのが
サイトのプロフィールです。

プロフィールは無くても売れるサイトは
作れるんですけど、1つのサイトを大きく
育てる場合はプロフィールは有効です。

プロフィールで書いている文章の説得力度が変わる

ブログやサイトでは、どうしても
あなたの顔や性格、どんな人なのかが見えません。
だからこそ、プロフィールが大事になってきます。

janeちなみに、タケルψのように
ニコニコ動画でバカをやっていると
真面目な話の説得力が無くなるってね。

まぁアプローチの仕方は考える必要がありますが
個性が見えるほうが、固定したファンはつきやすいです。

固定したファンが増えて
サイトのアクセス数が増えていけば
GoogleやYahoo!の検索エンジンでも評価されて
さらにアクセス数が増えていくという連鎖がうまれます。

プロフィールを入れることのメリット

プロフィールを書くことで、
見ているユーザーが共通項を見出すことになります。
するとどうなるか?

人間は自分と共通点がある人と親近感が湧く特徴があります。
出身地、出身校がいっしょってだけで
興味を持ってくれる人もいるくらいです。

ちなみに、私がニコニコ動画好きをアピールしつつ
こんなコンテンツを書いているのは、そういう人達の方が
成功しやすいと思っているからです。

面白い人は、それだけで得ですし
面白いことに興味があってネットサーフィンしている人も
その知識は、引き出せば膨大なはずですから。

ちなみに、自分自身の信頼感を勝ち取ったら
文章によるレビューの説明なしに、売れることがあります。

要するに「あなたが言うならの信頼買い」です。
ただし、1度でも裏切るような行動をとったら
人は離れていきますので、それを注意してくださいね。

ちなみに、ニックネームでかまいません。
わたしも「タケルψ」というネームで
このブログやニコニコ動画で活動していますからね^^


ソーシャルメディアで紹介してもらえると嬉しいです

今日も、最後までお読みいただきありがとうございました。 この記事はお役に立てましたか?もし、仮に あなたのお役に立てたのであれば、他の方のお役に立てるかもしれません。

1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、 より良い記事を書くモチベーションとなりますので、 SNSで記事を紹介をどうぞよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他日記ブログ ニート日記へ

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

カレンダー

2023年6月
« 7月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

このページの先頭へ