アフィリエイトで楽して稼げるという幻想を知れ!


pakutaso
アフィリエイトが流行った起源を
調べていくと2004年にTVでとりあげられて
アフィリエイトを知らない人でも認知されはじめ、
ブログの広告で収入を得ている人がいるということで
常識化しつつあるアフィリエイトですが
楽して稼げると言っている人は本質を理解してないです。
その理由を解説しましょう。

アフィリエイトは楽して稼げるというのは幻想と知れ!

アフィリエイトは楽して稼いでいる人は
すでにある程度の厳しい時期を耐え抜いた人達になります。
つまり、はじめから楽して稼げるわけではない。
656500i

ということで、アフィリエイトの本当の実態を
詳しく解説していきましょう。

アフィリエイトは簡単に始めれるのは本当のこと

  • 誰でも簡単にはじめれる
  • 無料ではじめることもできる
  • 失敗のリスクがないのが特徴

この3つは本当のことです。
ブログ作って、広告リンクを貼ったら
アフィリエイターということで、アフィリエイトをしている
状態になったと言えますからね。

でもって、簡単にスタートできるからといって
簡単に稼げるかというのは別問題になります。

アフィリエイトは長距離マラソンのようなもの

marason

アフィリエイトのメリットとデメリットの記事でも書きましたが
成果が出るまでにけっこう根気がいります。

月10万稼げるようになるまで5ヶ月くらいかかる人もいるくらいですから。
実際はもっとかかる人もいますし、個人差があります。

ただ、月10万というのは
一度作ってしまったら、ブログは「自動販売機」のようなものなので
しっかりとメンテしたらずっと稼げるという特徴があるのは事実です。

だから、長い長距離マラソンをゴールするような
忍耐力みたいなものが必要になるというわけです。

そんな中、アフィリエイトは90%以上が
1ヶ月に5000円も稼いでいないとか言われています。

わたしも稼ぐ系の情報商材に
一時期染まったり、稼ぐ方法系のセミナーことがありました。
その参加者のほとんどは、当然稼いでいないような人で
その特徴をあげると…

  • 裏ワザっぽいノウハウを求めている
  • 稼ぐ心構えみたいなマインドばっかり固執している
  • 実は累計で180時間~300時間も作業をやっていない
  • 誰かがネットで解説している記事を微妙に改変した記事ばかり
  • 稼ぐ方法の教材をひたすら買いまくって教材コレクターとなっている
  • 情弱が集まるネットビジネスの塾で情弱思考を植えつけられている

あと、会社でリストラされたとか
会社でお荷物扱いされたダメ人間の逃げ口みたいな感じで
始めている人も多い気がします。

これだったら、ゲームやアニメを趣味に没頭している
ニートの方がまだ救いがあります。

ネットゲームのアフィリエイト広告はたくさんありますし
攻略情報とかをブログにまとめたりすると喜ばれますし
私を始め「オタク系」は、アフィリエイトとの相性は良いです。
とことん、深いところまでやりとげる特徴がありますからね。

成果に時間がかかるのは事実ですが
「ゲームの趣味のような感覚でとりあえず5ヶ月くらい頑張った人」の方が
意外にも成果って出るんですよ。

正しい方法で長く続けることができたら
早い人では3ヶ月くらいで成果って出ますので
とりあえず言えることは、頑張れってことです。


ソーシャルメディアで紹介してもらえると嬉しいです

今日も、最後までお読みいただきありがとうございました。 この記事はお役に立てましたか?もし、仮に あなたのお役に立てたのであれば、他の方のお役に立てるかもしれません。

1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、 より良い記事を書くモチベーションとなりますので、 SNSで記事を紹介をどうぞよろしくお願い致します。

にほんブログ村 その他日記ブログ ニート日記へ

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

カレンダー

2023年6月
« 7月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

このページの先頭へ