アフィリエイトをやるメリットとデメリットを理解しよう
アフィリエイトは、きちんとやれば
初期投資もほとんどいらないし
手軽にやれるというところが魅力的で
わたしもはじめて、最高月収150万を稼ぐような
レベルになりました。
良くも悪くも自分の好きなようにできるというところが
メリットでもありデメリットでもあります。
アフィリエイトのココのモデルが凄い
- 手軽に開始できるのでリスクがない
- 自分のペースで好きなようにできる
- 稼ぐサイトができたら、数分のメンテで収入維持ができる
- 頑張った分だけ、結果がついてくる
私自身、この記事を各段階で
アフィリエイトは3年目となりますが
ブログやサイトは累計で300以上作っています。
5記事くらいの軽いサイトから
100記事くらい作りこんだサイトまでいろいろです。
例えば、新しく作る際は
しっかりと更新し続けないと検索エンジンの
上位表示されにくく、人の目につきにくい状況がつづきますので…
タケルが作成している資格系サイトの更新ペース例(その1)
細かいペースで、サイトを更新しています。
この例以上に、頑張ってもいいでしょうし
頑張らなくてもいいです。ただし、早く頑張る分だけ
成果として現れるペースは早くなると思ってください。
タケルが作成している資格系サイトの更新ペース例(その2)
これは、ある程度稼ぐサイトとして
形になったサンプルです。1ヶ月に1回の更新ですが
このサイトだけでも月20万前後稼ぐ資産となっています。
ちなみに、こういったメンテをしないと
作ったサイトの検索結果の順位が下がって
売れないサイトになっていきます。
自動販売機のジュースを補充するようなイメージですね。
アフィリエイトのデメリット
- 月10万の資産を築くのに5ヶ月くらいかかる人もいる
- 努力と費やした時間に対して収入は比例しない
- 完全に無料でやろうとすると報われにくい
- 専門的な知識や能力を鍛えていかないと報われにくい
上の方で、ちょっとの時間で1サイトで月20万稼いでいると
言いましたが、このレベルになるまでに毎日1、2時間ずつ
取り組んだとして月10万の資産のサイトをつくるまでに
5ヶ月くらいかかるかもしれません。
上がる人は、こんな感じであるポイントで
急激にあがりますが、停滞する期間が長い人も多いのが
アフィリエイトです。
有料でサイトを作るか、
無料で作るかでも成果のスピードが変わります。
アフィリエイトする人も多くなって
いまや当たり前のように「有料のドメインやサーバー」を借りて
作成をしています。これくらいならば年1万円前後の経費ですけどね。
また、わたしもアフィリエイトの稼ぎ方を教える
コンサルタント的なこともやっていますが
成果の表れ方が早い人は、アフィリエイトの勉強の他に
「趣味」「仕事」「プライベート」で深い知識のある人の方が
ユーザーに役立つ濃い情報を届けているので
評価されるサイトになりやすい傾向があります。
婚活をリアルにやって、体験している人は
ほかの人には書けないオンリーワンの情報を届けれるし
婚活のアフィリエイトプログラムを紹介するだけで
ものすごく稼げるというわけです。
自分には、強みは何もないという人は
これからつくろうと思うテーマに関する勉強を
別途一生懸命頑張ってください。
これを意識して、1日1記事頑張れば
1年で365記事のサイトになります。
こういうサイトができたら
嫌でも稼げるサイトになっていると思います。
できていなかったら、ユーザーの気持ちを考えれていない
独りよがりなサイトということです。
相手のためというところを意識したら
アフィリエイトで稼げないということはありえないので
覚えておいてくださいね。
タグ:アフィリエイト, アフィリエイト メリット
ソーシャルメディアで紹介してもらえると嬉しいです
今日も、最後までお読みいただきありがとうございました。 この記事はお役に立てましたか?もし、仮に あなたのお役に立てたのであれば、他の方のお役に立てるかもしれません。
1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、 より良い記事を書くモチベーションとなりますので、 SNSで記事を紹介をどうぞよろしくお願い致します。

[…] アフィリエイトのメリットとデメリットの記事でも書きましたが 成果が出るまでにけっこう根気がいります。 […]