アフィリエイトプログラム選定の最終判断を決める5つの質問
アフィリエイトプログラム選びで
最終的にあなたがコレにしようと
決めた商品広告に対して、
あなたに5つの質問を投げます。
これに対して自信を持って答えれれば
大丈夫ですので、ぜひチェックしてください。
アフィリエイトプログラム選定に対する5つの質問
1:サイトのテーマに合った広告か?
これはすごく基本的なことですが
あなたが作成しようと決めたジャンルのサイトに
マッチした広告を選べているかのチェックです。
これに関しては、問題はないとは思いますが
たまにありえるケースとして日記ブログ化しているものに
いろんなものを貼るケースです。
日常生活シリーズみたいな切り口で色々と紹介しても
違和感のないように考えらている人もいるにはいますが、
はじめは、特化した形のサイトを作成した方が無難でしょう。
2:広告主のサイトは魅力的か?
結局のところ、成約率を決めるのは
広告主のサイトになります。
私たちは、広告主のサイトに送ることが仕事のようなものなので
自サイトの成約率をあげるというのは難しかったりします。
だからこそ、魅力的に思えるかをチェックしてください。
これに関しては、自分の直感を信じていいです。
同じジャンルで広告がいくつかある場合
比較してみれば、だいたいの雰囲気がわかりますから。
3:取り扱っている商品・サービスは魅力的か?
商品・サービスの質に納得のいくものなのか?
これをしっかりと調べて魅力的かを判断するようにしてください。
こういうのは、良い情報も悪い情報も必ずあります。
それをしっかりと踏まえたうえで、
それでも良い商品だと自信を持って伝えれるかです。
ユーザーは、商品の質に納得して買うものなので
そこらへんは気をつけるようにしましょう。
4:その商品を購入したり試したりしたことはあるか?
あなたが、紹介する商品を手にとったことがあるならば
当たり前ですが、説得力を持たせれる一つの材料となります。
実際に使った写真とかあると
サイトに載せて訴求することもできますからね。
これを言うと、買ったものじゃないと
商品を紹介してはいけないという風に捉える人もいるでしょうから
少し補足しますと…
明らかに使ったことのある知人にお伺いを立ててみる
実際に手にとっていらっしゃったライバルサイトの
運営者に、メールで感想を伺ってみる。
ここに本音が、書かれることがあります。
この本音を踏まえて自分なりの考えを書いていくのです。
いずれにしても、何らかの形で
商品を使った情報をあなたは持っているか
サイトに反映することは可能か?を考えてくださいね。
5:広告主の会社・サービスの評判は大丈夫か?
「商品 口コミ」「商品 評判」こういうものでチェックしてみてください。
おそらく検索エンジンで調べたら「良い情報」しか出ません。
「悪い情報」を書いているサイトは、
最近は、大元の業者から消せと訴えられて消される傾向にあるからです。
悪い情報というのは、「教えてGoo」や「2ch」に
書かれている傾向にありますが、悪い情報ばかりを
鵜呑みにするのもよくないです。
一番は、自分が実際に手にとっていたら
「悪い情報」、「良い情報」の信ぴょう性が手に取るように分かります。
とはいうものの、一般的に「良い評判」が多い
広告主のプログラムかどうかは大事になります。
口コミ情報はどうかをしっかりとチェックするようにしましょう。
調べたことを、自サイトにもまとめれるし一石二鳥ですよ。
ソーシャルメディアで紹介してもらえると嬉しいです
今日も、最後までお読みいただきありがとうございました。 この記事はお役に立てましたか?もし、仮に あなたのお役に立てたのであれば、他の方のお役に立てるかもしれません。
1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、 より良い記事を書くモチベーションとなりますので、 SNSで記事を紹介をどうぞよろしくお願い致します。
